20-06-23 11:01 AM
表記の件、
最短で5分~10分の間隔で、繰り返し実行を行いたいプロセス(※)があります。
実行処理は、最短5分未満で終了します。
短い間隔でのスケジュール実行繰り返しにより、対象データが「保留」となるケースあり
との記載を以前の投稿で確認いたしました。
いくつか質問をさせてください。
①(※)プロセスについて、スケジュール実行で繰り返すにあたり、
  最短でも〇分置きに実施した方が良いといった閾値のようなものがありますでしょうか。
②事前に決定した任意のタイミングで(※)プロセスを繰り返し自動実行させるとした場合、
  別プロセスが(※)プロセスを任意のタイミングで繰り返し実行することを想定しています。
  その場合、最短でも、このぐらいの間隔をあけて実行すれば、
  子プロセスのメモリ開放(ガーベッジコレクション)の影響を受けづらい
  といった閾値がありますでしょうか。
  Blue Prismが親子プロセスの実装を強く非推奨されていることを認識しております。
  任意のタイミングで(※)プロセスを繰り返し自動実行させる場合、
  より適切な実装方法があるようでしたら、教えていただきたく。
   例:プロセスをWeb Service として公開し、Blue Prismのプロセス→プロセス起動ではなく、
     外部コマンド等を利用し、外部コマンド→Web Serviceプロセス起動を繰り返す?等
以上、ご回答をお待ちしております。
  
------------------------------
Rumi Shimizu
------------------------------
