Blue Prismから社外へのメール送信について
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
08-04-20 08:53 AM
皆様、事例や考え方を共有いただきたいことがあり投稿させて頂きました。
プロセスの実行結果報告の手段として、メール送信は有力な手段かと思いますが、それを社外のメールアドレスに対しても行っていますでしょうか?
また、何か特別な対応などしていますでしょうか?
例えば、
・開発ルールで決めていて、それに従って開発しており、それ以上の特別な対応はしていない。
・メール送信を含む場合は、プロセスの本番環境展開時にレビューしている。
・メール送信専用のプロセスを用意しており、社外アドレスを含むかどうか送信先ドメインで確認している。
- 含む場合は管理者のアドレスも含めるようにしている。
- 含む場合は宛先や本文などを社員に送り、人間がチェックしてから手動送信する形にしている。
・会社のメールサーバーで社外宛ては制御されているので特別な対応はしていない。
・社外向けメール送信は禁止している。
などなど。
ご教授いただければ幸いです。
------------------------------
Satoshi Abe
Blue Prism
------------------------------
プロセスの実行結果報告の手段として、メール送信は有力な手段かと思いますが、それを社外のメールアドレスに対しても行っていますでしょうか?
また、何か特別な対応などしていますでしょうか?
例えば、
・開発ルールで決めていて、それに従って開発しており、それ以上の特別な対応はしていない。
・メール送信を含む場合は、プロセスの本番環境展開時にレビューしている。
・メール送信専用のプロセスを用意しており、社外アドレスを含むかどうか送信先ドメインで確認している。
- 含む場合は管理者のアドレスも含めるようにしている。
- 含む場合は宛先や本文などを社員に送り、人間がチェックしてから手動送信する形にしている。
・会社のメールサーバーで社外宛ては制御されているので特別な対応はしていない。
・社外向けメール送信は禁止している。
などなど。
ご教授いただければ幸いです。
------------------------------
Satoshi Abe
Blue Prism
------------------------------
3 REPLIES 3
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
10-04-20 05:56 AM
阿部様
お世話になっております。
凸版印刷の南波です。
弊社ではRPAが社外にメール発信することは禁止しています。
開発着手前の要件チェックに社外に対するメール発信があるかないかを含めており
こちらに抵触する場合はRPA化NGの判断をしています。
また、共通部品として公開しているSMTPメール配信オブジェクトには
環境変数に指定したドメイン以外にメール発信できないような仕組みを組み込んでいます。
ご参考までに。
------------------------------
Tsutomu Namba
Project Manager
Toppan Printing co.,ltd.
Asia/Tokyo
------------------------------
お世話になっております。
凸版印刷の南波です。
弊社ではRPAが社外にメール発信することは禁止しています。
開発着手前の要件チェックに社外に対するメール発信があるかないかを含めており
こちらに抵触する場合はRPA化NGの判断をしています。
また、共通部品として公開しているSMTPメール配信オブジェクトには
環境変数に指定したドメイン以外にメール発信できないような仕組みを組み込んでいます。
ご参考までに。
------------------------------
Tsutomu Namba
Project Manager
Toppan Printing co.,ltd.
Asia/Tokyo
------------------------------
Tsutomu Namba
Project Manager
Toppan Printing co.,ltd.
Asia/Tokyo
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
13-04-20 02:40 AM
BluePrismではなく別のRPAで作ったロボットなので、参考になるかどうかわかりませんが。。。
最後に社外へのメールを送るロボットを作ったことがあります。
ただロボットは正しく処理されないこともある、という認識があるので(実際テスト中に何度か失敗したので)、
最終的に、社外へメールを送る直前に処理を停止、ポップアップメッセージを出し、人間が確認して問題なければメール送信。
というロジックに落ち着きました。
なので、以下のケースに近い対応になります。
>> - 含む場合は宛先や本文などを社員に送り、人間がチェックしてから手動送信する形にしている。
------------------------------
hajime miyahira
株式会社スクウェア・エニックス
------------------------------
最後に社外へのメールを送るロボットを作ったことがあります。
ただロボットは正しく処理されないこともある、という認識があるので(実際テスト中に何度か失敗したので)、
最終的に、社外へメールを送る直前に処理を停止、ポップアップメッセージを出し、人間が確認して問題なければメール送信。
というロジックに落ち着きました。
なので、以下のケースに近い対応になります。
>> - 含む場合は宛先や本文などを社員に送り、人間がチェックしてから手動送信する形にしている。
------------------------------
hajime miyahira
株式会社スクウェア・エニックス
------------------------------
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
14-04-20 02:19 AM
回答ありがとうございます。
個別に何社かお伺いしてみたところ、社外向けメールの許可/不許可は半々くらいの状況でした。
許可している場合はルールやレビュー体制を整えており、無条件で許可はしていないようです。
また逆に不許可の場合も、ルールが整ったり、開発が軌道に乗りリスク対策が整備されたら再考するということもあるようです。
引き続き情報やディスカッションあればお願いいたします!
------------------------------
Satoshi Abe
Blue Prism
------------------------------
個別に何社かお伺いしてみたところ、社外向けメールの許可/不許可は半々くらいの状況でした。
許可している場合はルールやレビュー体制を整えており、無条件で許可はしていないようです。
また逆に不許可の場合も、ルールが整ったり、開発が軌道に乗りリスク対策が整備されたら再考するということもあるようです。
引き続き情報やディスカッションあればお願いいたします!
------------------------------
Satoshi Abe
Blue Prism
------------------------------
