cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

開発環境と共通オブジェクトのソース管理について

chihokonitta
Level 2
こんにちは。

弊社ではBluePrismによる開発に着手し、ようやく数体のロボットが動き始めたというところです。

現在、以下の環境で開発を行っています。
①スタンドアロン環境⇒製造・単体テスト(現在開発は6名程度)
②検証環境⇒本番相当の環境で動作確認用
③本番環境

現在の悩みは、主に共通的なオブジェクトのソース管理についてです。
②で最新のソースを管理をしようと考えているのですが、編集中のロック機能などはなさそうであり、編集の競合・デグレが心配です。
また②⇒①⇒②の同期も難しいように感じます。(②の更新を検知でない、EXP/EMPによる同期が面倒)


そもそもスタンドアロン環境を前提するのが無理があるのでしょうか?
各社どのようにソース管理を工夫されていますか?



------------------------------
chihoko nitta
------------------------------
3 REPLIES 3

お世話になっております。Blue Prism の生井沢です。

製品ベンダーより製品機能の観点でコメントさせていただきます。

Blue Prism ではオブジェクトやプロセスを開いた時点で自動的にロックが掛かるため、②の環境におきましては複数の開発者が同時に同じリソースを変更してしまい、変更内容をデグレしてしまうようなことは考えに難いかと存じます。

また、②の変更を➀へ同期する際に、②の更新を検知すること出来ませんが、AutomateC を用いることである程度作業を自動化することも可能でございます。

【Export例】
 AutomateC.exe /user <ユーザーID> <パスワード> /exportpackage <パッケージ名> /release <リリースファイル名>
【Import例】
 AutomateC.exe /user <ユーザーID> <パスワード> /importrelease <リリースファイル名>


>皆様

具体的にソース管理について工夫されているノウハウなどございましたら、
ご投稿いただけますと誠に幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

------------------------------
Hiromi Namaizawa
Senior Solutions Consultant
Blue Prism
Asia/Tokyo
------------------------------

ykoike
Level 6
東芝ITサービス 小池です。

弊社では、スタンドアロン環境は教育目的以外使っていません。
②の検証環境ですべて作成しています。Blue Prism側に基本的な変更管理機能が実装されており、それで十分運用できるため、できるだけシンプルな構成で運用しようと考えました。(そのほうがDEV→OPSのスループットが良いと思ったので)

私も上記の設計にする際に引っかかったのが共通オブジェクト(部品として提供されるような、例えばIEのダウンロードオブジェクトなど)をどのように変更管理するかだったのですが、これはMTE(Multi Team Environment)機能を用いて、グループ、権限を付与して運用しています。共通オブジェクトの作成・変更は一定の技術があるメンバーに限り可能としており、それらのオブジェクトは一番厳しい変更・リリース手順を通すようにしています。

https://portal.blueprism.com/system/files/documents/Multi-team%20Environment%20-%20Implementation%20Overview.pdf

------------------------------
Yasuyuki Koike
Specialist
Toshiba IT-Services.corp
Asia/Tokyo
------------------------------

chihokonitta
Level 2
生井沢様、小池様
コメントありがとうございました。

スタンドアロンでの開発を前提としないほうが管理を考えると妥当な感じがしてきました。
MTE(Multi Team Environment)機能のPDFはまだ読んでいなかったので、確認します。


------------------------------
chihoko nitta
------------------------------