Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
06-03-21 02:13 AM
合同会社Falcs 清海(きよみ)と申します。
Blue Prismの運用状況を監視するプロセスを作り、バックグラウンド実行にて定期監視する仕組みを構築しています。
例えば
上記のような仕組みは、
1,3のどちらかで悩んでいますが… 皆様のご意見を頂戴したく思っています。
運用面で苦労されている方、工夫されている企業様が多いと思いまして、この場で質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
------------------------------
kiyomi kazuaki
------------------------------
Blue Prismの運用状況を監視するプロセスを作り、バックグラウンド実行にて定期監視する仕組みを構築しています。
例えば
- ワークキュー内で例外マークされているケースがないか?
- 保留中(pending) or 中止(terminated)となっているセッションがないか?
- 保留中で停止してしまったセッションを強制的に指定RRにてキックする(稀に発生。v6.6だけ?)
上記のような仕組みは、
- 運用監視用のRRで稼働させる
- 業務プロセスと運用監視用プロセスを同一RRで稼働させる ⇒ 業務プロセスの実行時間がバラバラだと、いつまでも運用監視用プロセスが実行されないかも…
- APサーバ内で稼働させる。⇒ 1.でライセンスを食いつぶしたくない。でもAPサーバに負荷はかけたくない…
- 監視サーバにて外部ツール(zabbixなど)にて監視 ⇒ ほぼ1.と同義
1,3のどちらかで悩んでいますが… 皆様のご意見を頂戴したく思っています。
運用面で苦労されている方、工夫されている企業様が多いと思いまして、この場で質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
------------------------------
kiyomi kazuaki
------------------------------
Answered! Go to Answer.
1 BEST ANSWER
Helpful Answers
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
10-03-21 02:21 AM
合同会社Falcs 清海様
お世話になっております。
株式会社 海隆一創の王と申します。
残念ですが、私は今まで所属していた現場は全部小さい規模なので、
特に運用監視の仕組みは入れておりません。(そこまでの予算が無い...)
基本的にはプロセス上でエラー(業務エラーやシステムエラー)になった場合メールで関係者に通知するようにしています。
対向システムがinternal error になったとき等、ロボットがワーニングになった状態はしょうがないです...
参考になれるものがないので、すみません。
以上
------------------------------
RONG WANG
IT
株式会社 海隆一創
Asia/Tokyo
------------------------------
お世話になっております。
株式会社 海隆一創の王と申します。
残念ですが、私は今まで所属していた現場は全部小さい規模なので、
特に運用監視の仕組みは入れておりません。(そこまでの予算が無い...)
基本的にはプロセス上でエラー(業務エラーやシステムエラー)になった場合メールで関係者に通知するようにしています。
対向システムがinternal error になったとき等、ロボットがワーニングになった状態はしょうがないです...
参考になれるものがないので、すみません。
以上
------------------------------
RONG WANG
IT
株式会社 海隆一創
Asia/Tokyo
------------------------------
4 REPLIES 4
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
08-03-21 12:56 AM
合同会社Falcs 清海様
お世話になります。
株式会社 海隆一創の王と申します。
私の認識だと、1,2,3のどちらにしてもライセンス一つがかかりです。
もし間違えたら申し訳ございません。
以上
------------------------------
RONG WANG
IT
株式会社 海隆一創
Asia/Tokyo
------------------------------
お世話になります。
株式会社 海隆一創の王と申します。
私の認識だと、1,2,3のどちらにしてもライセンス一つがかかりです。
もし間違えたら申し訳ございません。
以上
------------------------------
RONG WANG
IT
株式会社 海隆一創
Asia/Tokyo
------------------------------
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
09-03-21 06:56 AM
株式会社 海隆一創
王 様
お世話になっております。清海です。
運用監視用のRRを1ライセンス使って用意するしかないですよね^^;
ついでの質問で恐縮ですが、貴社内では運用監視の仕組みとして1~4のどの方法で対応されていますでしょうか?
参考までにお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
------------------------------
kiyomi kazuaki
------------------------------
王 様
お世話になっております。清海です。
運用監視用のRRを1ライセンス使って用意するしかないですよね^^;
ついでの質問で恐縮ですが、貴社内では運用監視の仕組みとして1~4のどの方法で対応されていますでしょうか?
参考までにお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
------------------------------
kiyomi kazuaki
------------------------------
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
10-03-21 02:21 AM
合同会社Falcs 清海様
お世話になっております。
株式会社 海隆一創の王と申します。
残念ですが、私は今まで所属していた現場は全部小さい規模なので、
特に運用監視の仕組みは入れておりません。(そこまでの予算が無い...)
基本的にはプロセス上でエラー(業務エラーやシステムエラー)になった場合メールで関係者に通知するようにしています。
対向システムがinternal error になったとき等、ロボットがワーニングになった状態はしょうがないです...
参考になれるものがないので、すみません。
以上
------------------------------
RONG WANG
IT
株式会社 海隆一創
Asia/Tokyo
------------------------------
お世話になっております。
株式会社 海隆一創の王と申します。
残念ですが、私は今まで所属していた現場は全部小さい規模なので、
特に運用監視の仕組みは入れておりません。(そこまでの予算が無い...)
基本的にはプロセス上でエラー(業務エラーやシステムエラー)になった場合メールで関係者に通知するようにしています。
対向システムがinternal error になったとき等、ロボットがワーニングになった状態はしょうがないです...
参考になれるものがないので、すみません。
以上
------------------------------
RONG WANG
IT
株式会社 海隆一創
Asia/Tokyo
------------------------------
Options
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
12-03-21 02:02 AM
株式会社 海隆一創
王 様
お世話になっております。清海です。
返事が遅れてしまいすみません。
参考事例を挙げていただきありがとうございます。
ある程度人力でカバーせざるを得ない部分はあると思いますが、その部分をなるべく自動化に寄せていきたいなと考えております。
運用はどの現場でも悩みどころですよね。。。
本件はこれでクローズさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。
------------------------------
kiyomi kazuaki
------------------------------
王 様
お世話になっております。清海です。
返事が遅れてしまいすみません。
参考事例を挙げていただきありがとうございます。
ある程度人力でカバーせざるを得ない部分はあると思いますが、その部分をなるべく自動化に寄せていきたいなと考えております。
運用はどの現場でも悩みどころですよね。。。
本件はこれでクローズさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。
------------------------------
kiyomi kazuaki
------------------------------
