Japan Community
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

Forum Posts

【ミートアップ・東京】Early Success Groupのご案内 - 12月21日

Blue Prismの新規・活用初期ユーザー様を対象に定期開催しております「Early Success Group」のユーザーミートアップ2回目の開催が決定いたしました。コーヒーを飲みながら、カジュアルに会話していただける集まりです。 申込人数に制限がありますので、お早めにお申し込みくださいませ。   ・他社のユーザーと会話するチャンス! ・ご参加いただいた方には、最も自動化される業務をユースケースとともにお伝えする資料をプレゼント ・Blue Prism 7.3のご紹介も予定   お申込み・...

【ご質問】ワークキューについて

お世話になっております。 下記の事象の解決方法について、ご教示いただけますでしょうか。 <事象> 同じワークキューを参照するロボットを複数台同時でスケジュール実行したところ、 1ロボットがアイテムを選択しステータスは「ロック済み」になっているにも関わらず、別ロボットが同じアイテムを選択される。上記につきまして、詳細と解決方法をご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。------------------------------Hiromi Sekiguchi------------...

Box API - 1.0.0 の Upload File Action について

現在「Box API - 1.0.0」を最新の「Utility - HTTP v10.0.1」との組み合わせで利用しようとしています。 いづれも最新バージョンの組み合わせですが、Upload File Actionを呼び出すと、Field MetadataテーブルにContentTypeが存在しない旨の例外が発生してしまいます。私たちの調査では、Utility - HTTP の HTTP Request Multipart Actionのコードステージは、Field Metadata に Con...

[ウェビナー配信] 新規・活用初期ユーザー向け・Early Success Groupウェビナーシリーズ オンデマンド配信開始

こんにちは!   Blue Prism をこれからご活用頂くお客様、あるいは活用初期のお客様 向けに 定期開催していた オンラインの ウェビナー ・ 「 Early Success Group 」 のオンデマンド配信を開始いたしました。     製品を使い始めるにあたってご覧 いただ いきたいドキュメントや、登録すべきプラットフォームのご紹介、取り組みにおける目標の立て方やマイルストンの設定方法、 ROM ( Blue Prism の導入方法論)の概要説明など、初期フェーズで知...

[ウェビナー]10/18 SS&C Blue PrismのAI戦略とこれから - 生成AIの活用とリスク対応

こんにちは!   2023年10月18日(水曜日)に、SS&C Blue PrismのAI戦略について解説するウェビナーを開催します。ぜひご参加ください。   申込はこちらから   ============================================================================== 昨今、ChatGPTをはじめとした生成AIはますます注目を集め、さまざまなメディアで採り上げられています。   今後多くの場面で活用が期待されるAIですが、RP...

KB公開 ChromeおよびEdgeブラウザー最新バージョンによるBlue Prism EnterpriseのUIオートメーション(UIA)使用時の問題

お世話になっております。Chrome, Edgeの最新バージョンに更新した際にアクセシビリティ/UIAモードでのスパイが外れてしまう場合の対処法を記載したKBが公開されました。事象が発生したお客様はKBを参照いただき回避策を適用ください。KBへのリンク また、KBの回避策を適用しても問題が解決しない場合はサポート窓口までお問い合わせください。 ------------------------------Keiichi FurueBlue Prism------------------------...

Resolved! 【ご質問】MV3対応後のブラウザ起動時のエラーについて

お世話になります。 下記の事象の解決方法について、ご教示いただけますでしょうか。 〈前提〉 v7.1.2BAA v2.0インストール済みEdge拡張機能オフラインインストール済み 〈事象〉 MV3対応完了後、オブジェクトからWebシステムを起動しようとすると、起動の操作ステージにて、拡張機能を検知できない旨のエラーメッセージが表示されました。 Edgeの起動中(画面の読み込み中)は、拡張機能が無効になっており(拡張機能のアイコンがグレーアウトしている)、読み込みが完了すると有効になります。 本...

h-satoh by Level 3
  • 945 Views
  • 1 replies
  • 0 likes

[サポート資料]サポートの説明資料を更新しました

こんにちは! サポートの説明資料を更新しました。 サポートプログラムの概要、チケット起票方法のTips、役立つリンクなどをまとめています。 サポートをご利用になる前に、ぜひご覧ください。 ダウンロードはこちら -------------------------------------------------------------Nodoka MatsumotoCustomer Success ManagerBlue Prism------------------------------

[資料共有&質問スレッド]7/21 Early Success Group User Meet Up Vol.1

7/21開催のEarly Success Group User Meet Up Vol.1にご参加いただいた皆様、ありがとうございました! 投影資料の一部をこちらにUPしております。 https://community.blueprism.com/HigherLogic/System/DownloadDocumentFile.ashx?DocumentFileKey=eb72bece-1b94-2369-3a20-a8c74e7feeb9&forceDialog=0 追加でご質問がある場合、こ...

[ウェビナー]8/30 ウェビナー: デジタルワーカーの可能性を解放せよ!一瞬で能力を強化する拡張部品の使い方

こんにちは! 8月30日(水曜日) 12:00~ デジタルワーカーを強化し、即座に業務に投入できるようにするアセット・コネクタを紹介するウェビナーを開催します。ぜひご参加ください! 概要・申込はこちらから-------------------------------------------------------------Nodoka MatsumotoCustomer Success ManagerBlue Prism------------------------------

[オフラインイベント]7/21 新規・活用初期ユーザーグループのミートアップ- Early Success Group User Meet Up Vol.1

【オフライン開催決定!】 Blue Prismの新規・活用初期ユーザー様を対象に定期開催しております「Early Success Group」のユーザーミートアップ(対面)の開催が決定いたしました。直接他のユーザーと会話できるチャンスです。この機会にぜひお申込みください。  新規・活用初期ユーザー対象となっておりますが、導入してからしばらくたつがあらためて基本情報を理解したい、最近自動化の取り組みに参画したばかりでまだあまり知識がない、小規模体制でやっているので、他のユーザーとつながりたい、とい...

オンボーディング資料 訂正版のリリース

カスタマーサクセスの古江です。お世話になっております。Blue Prismオンボーディング資料中の記載で弊社が提供しているDX部品のサポートに関する説明を修正しましたので訂正版をアップロードします。 これまでのオンボーディング資料ではDXにアップロードされている部品の中でサポートポリシーがBlue Prism Supportedの場合サポートチケットでの対応を行う旨が記載されておりましたが実際は弊社のDXサポートチームが対応いたします。実態に合わせて表記を改めました。誤った内容を記載し申し訳ござ...

【ご質問】繰り返し起動のプロセス実行方法について

表記の件、最短で5分~10分の間隔で、繰り返し実行を行いたいプロセス(※)があります。実行処理は、最短5分未満で終了します。 短い間隔でのスケジュール実行繰り返しにより、対象データが「保留」となるケースありとの記載を以前の投稿で確認いたしました。 いくつか質問をさせてください。 ①(※)プロセスについて、スケジュール実行で繰り返すにあたり、  最短でも〇分置きに実施した方が良いといった閾値のようなものがありますでしょうか。 ②事前に決定した任意のタイミングで(※)プロセスを繰り返し自動実行させる...

アプリケーションモデラーで要素指定時、XPATHのみを利用する場合の影響について

お世話になっております。 清水と申します。あるお客様が、Web画面の要素認識に、 ・XPATHのみを指定するという慣例を設けている案件に携わることになりました。XPATH指定のみのため、対向システムのUI変更があった際、確実にエラーとなります。(しかも本案件では、対向システム≒自作システムで、頻繁にUI仕様変更が行われているようで、 発生エラーのうちのほとんどが、XPATH指定による要素認識のエラーに相当している状況です。)他案件では、XPATH指定を最終手段にされている現場もあり(=XPATH...